週末は近くの町で開かれていた『民族のフェスタ』というお祭りに行きました。
毎年開かれていて、話には聞いたことがあったのですが、
実際に行って見たのは今回が初めて。
この地域に暮らす移民と現地の人々(イタリア人)のお互いの理解を深めよう
という趣旨のイベントらしいのですが、以前各国の食べ物の屋台が出ていると
聞いたような気がして楽しみにしていたのですが、実際は各国のブースがあったものの、
お土産的なものや、伝統工芸的なもの、写真などを展示してあるのが主で、
食べ物関係は東ヨーロッパ系の国々が焼き菓子のようなものを売っていた程度。
ちょっと想像と違ったので、残念でした。

なので、それらのブースはちらっと見て、その後参加している移民たちが
民族衣装を着て町を練り歩くというパフォーマンスがあったので、そちらを見に行きました。
IMG_20170521_115215
IMG_20170521_115504
IMG_20170521_115507


IMG_20170521_115205


IMG_20170521_115858
IMG_20170521_120016
IMG_20170521_120020


ヨーロッパ系だとルーマニアやポーランドやアルバニア、たくさんのアフリカ系の国々(初めて聞いたような国もあった・・。)、メキシコやコロンビア、アルゼンチンなど南アメリカ系の国々が主で、みんな歌を歌ったり、踊ったり、太鼓を叩いたりしながら歩いていたのですが、
ブラジルは別格で、前後にいた国がかわいそうになるくらい華やかでサンバも本格的でした。(いい写真が撮れなかったのですが・・・)こういうパフォーマンスは、国民全員が普通に踊れる(と聞きましたが、どうなんでしょう)国は強いですね〜。

日本はこの地方では移民としてはかなりの少数派なので、ブースなどもなく、練り歩きにも参加していませんでしたが、移民として数が多い、モロッコや中国が参加していなかったのはちょっとびっくりしました。なんでだろう??

その後は街中のビアレストランに行ってランチを食べました。

これは私が頼んだハムとホワイトアスパラ、ポテトのプレート。
IMG_20170521_123228


こちらは夫が頼んだスピエディーノ(串焼き)。
IMG_20170521_123256


これは夫友人が頼んだ豚のスネ肉のプレート。
IMG_20170521_123234


このレストラン、地元のビール会社が経営しているようなのですが、
子連れ(友人夫妻が赤ちゃん連れだったので)にもとても優しいし、
味もなかなかで良かったです。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット