我が家の夫、お店での買い物が嫌い。洋服やアクセサリーなどには興味がないので私が見ようとすると、中に入るのも嫌みたいで、外で待っているし、食べ物は好きなのに、スーパーも長時間いるともぞもぞしてくるタイプ。そんな夫が唯一喜んで行くのが、電気屋さんとホームセンターなのですが、そういうところに行くと、必要なもの以外にもいろいろと気になるものが出て来るらしく、最終的に気になってしょうがないものは買うのですが、そのチョイスがおかしい・・・。

ということで最近の夫のお買い物を紹介します。

芝生穴開け用サンダル


芝生部分に適度の穴を開けて空気を入れてあげると、芝の健康や成長に良いらしく、
それを目的とした商品のようなのですが・・・。IMG_3644
IMG_3643

我が家、芝生ない・・・・。小さな庭に確かに緑の部分があるけど、これ、全部雑草です。
雑草の成長を促して、どうしようというのか・・・。
夫はそんなことはおかまいなしに、家に帰って早速この底に釘が刺さったサンダルを履いて雑草に穴を開けていました。
本人曰く、「なかなか難しい。」そうです。確かに、へっぴりごしになって、しょっちゅうつまづきそうになっていました。

『雑草というか・・・僕のサラダ畑なんだけどにゃ。』IMG_3899




ヤモリの足からヒントを得たという粘着パッド


これはお店ではなく、オンラインショッピングで買っていたのですが・・・。
これは夫が「ヤモリの足の粘着パッドを注文したよ。」と言っていた時は、
「また変なもの買って・・・!」と思いましたが、注文から何週間も経ってようやく届いてみると(全然届かないので、「騙されたんじゃないの・・・。」とも思っていた。)、「これ、意外と良いかも。」と思った商品。ヤモリの足がどういう足なのか、私はよくわからないのですが、この粘着パッド、かなりの吸着力があるにもかかわらず(さわった感じはかなりベタベタした感じ)、簡単に剥がれて壁に跡を残しません。そして我が家のタイルのように凹凸があるところでもしっかり張り付きます。IMG_3965


私の使い方としては、このようにキッチンの壁にタブレットを貼り付けておくと、ネットのレシピを見ながら料理するときにとっても便利!写真はキンドルですが、私は普段写真を撮ったりキッチンや居間でインターネットを見るときにはiPadミニを使っていて、カバーを外しても320グラムくらいと結構重いのですが、それでも楽々張り付きます。ただ本当に粘着力が良いので、埃もたくさん吸い付きますね。(洗えるようですが)IMG_3964
(キッチンの裸電球はスルーしてください。越してきてもう○年目なんですが・・・)
しかし色は、白とか透明とか目立たない色の方がいいかも・・・。上から何か貼っておけば、見えないといえば見えないのですが・・・。

夫が購入した商品で注文した時は「!?」だった商品でも結局よかったものがもう1つあって、それは以前記事にしています。(相変わらず揚げ物の時に重宝しています。)



自分用のパンツ


そして最後にこれは商品がおかしいというよりも夫がおかしい買い物ネタなのですが・・・

これは誰も見たくないと思うので、写真は控えますが、我が夫、衣類関係のおかいものは大嫌いなので、夫のほとんどの洋服はインターネットで私が購入しているのですが、ある日、自分のパンツが古くなり、破れたり、ゴムの部分が怪しくなっているのに気づいた模様。洗濯は私がしているので、もちろんん私もうすうす気づいていたのですが、面倒くさいので見て見ぬ振りをしていたら、会社のお昼休みに職場の隣のショッピングセンターで買ってきました。とそこまではよかったのですが、私が洗濯のためにタグを取ろうとしていると、「あれ?〇〇型ってちゃんと書いてあるのを選んだのに、違う!騙された!」などと焦っています。まだタグをとる寸前だったので、「あぁ、まだタグ取っていないから、明日お店に行って交換してもらってきたら?レシートもここにあるよ。」というと、「いい、いい。本当にあの店は!!もうしょうがないからこれ履く。」などと店に対して怒りながらぶつぶつ言っています。

でもパンツ一枚買いに行っただけなのに(正確には3枚組のお徳用を買っていたが)、どうして間違えるのか理解できません。3枚入りをまとめてある紙の商品名のところにはちゃんとその型名がでかでかと書いてあって、間違っていないし・・・。おそらくワゴンか何かに入って売られていて、夫はそのワゴンに書かれている「〇〇型」というのだけを鵜呑みにして、買ってきたのでしょう。ああいうところではいろいろ混じってしまっている場合もあるのに・・・。(特にイタリアでは。)
我が夫、もう40過ぎていますが、小学生並みのお買い物アドバイスが必要なようです。


芝生の穴あけサンダル、日本にも売っていた!
(ガーデンスパイクというらしいが・・・。)
しかもレビューもたくさんあるし、評価もなかなか高い!
何年後になるかはわかりませんが、芝生をちゃんと植えた暁には
私もこれで穴あけに励みたいと思います。



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村