だいぶ前にも記事にしましたが、ずっと裸電球だった、我が家の照明。何年も素敵なものがないか探していたのですが、これ!と思うものはひとつだけ。ちょっと高いかなぁと思うも、ほとんど雑貨のような飾り物がない我が家、照明や家具を機能的な飾り物と考えているので、いろいろ雑貨を買うよりは安いかなと思い「オーダーしよう。」とついに決心したのですが、インテリアのフォーラムのようなところで、「デザインは素敵だけど、時々ポロポロと照明の一部が落ちてくる。」というレビューを何件か見て、決心が鈍り、結局オーダーできずじまい。どうしようか考えている時に、いい案を思いつきました。

我が家はオープンスペースで居間と台所がくっついているので、居間の照明とも調和するものということで探していたのですが、実は廊下に居間と同じ照明をつけていた・・・。でも滅多に使わないことに気づき、それを台所につけることにしました。(小さなアパートなので、廊下といっても1メートルくらいしかないので照明はあまり必要ではないのですよね・・・。)
IMG_4697

IMG_4698


なんでもっと早くに思いつかなかったのか・・・。同じデザインなので、調和はバッチリだし、虫がよく入るので、掃除は大変な形なのですが、外見はとても素敵。よかった、よかった。

居間の照明
IMG_4706


キッチンにつけたもの。(腕の本数が違うだけで、同じデザインです。)
IMG_4707



でも廊下がこんどは裸電球。(笑)まぁここはほとんど見えないし、つけることも滅多にないので、シンプルで壁に同化するようなデザインなら何でもいいかもしれません。
IMG_4699



私がこれにしようかなと思っていたのはイタリアのFOSCARINI(フォスカリーニ)というメーカーの『CABOCHE』というデザインの壁につけるタイプです。(天井から吊り下げるタイプの方が素敵だけど、我が家の照明は全部壁付けなので、残念・・・。)泡のような部分が落ちてきてしまう(繋がっているのではなく、一つ一つ取り付けるらしい)というのは問題だけど、相変わらず外見はすごく好みです。(FOSCARINI『CABOCHE』の取り付け例のページ。とても素敵なので、興味のある方は是非見て見てください。)


そしてインテリア話つづきで、最近気に入っているのがイケアで購入した、クルシア(CLUSIA)という観葉植物。同じくイケアのJUJUBÄRという植木鉢に入れて、飾っています。(JUJUBÄRは以前冬の間に外に出していたら、割れてしまったのですが、今回は家の中なのでだいじょうぶなはず。(以前の記事→
IMG_4701


観葉植物と鉢、2つ合わせても1000円ちょっとでこの可愛さは、さすがイケアですね〜。
fullsizeoutput_1e5

fullsizeoutput_1e6


みなさんのインテリア、参考になります。
にほんブログ村テーマ
北欧×モダン=北欧モダン


にほんブログ村テーマ
北欧&ナチュラル


にほんブログ村テーマ
白いインテリアが好きな人



ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


ライフスタイルランキング