今日がハロウィンですが、我が家は昨日の夜が若干ハロウィン風の夕食でした。
私が住むところでも年々ハロウィンが浸透しています。最近では子供番組で時期になると度々ハロウィンを取り上げるので、子供もどういうお祭りかということがわかっているのでやらざるを得ないと小さい子を持つお母さんが言っていました。大変だ・・・。

ハロウィンといえばのかぼちゃ。義父の家庭菜園でできたものをもらったのですが、なんと重さ10キロ!
fullsizeoutput_1fd


これでスープを作り、これまたハロウィンぽい食材・どす黒い赤のビーツを使ってサラダを作りました。このサラダは以前外で食べてとても美味しかったので、それを真似しています。しかし、大量のビーツを入れてしまったため、ビーツがあまり得意ではない夫には不評・・・。
そしてかぼちゃも大きすぎたせいか、かなり水っぽい感じ。同じく特大のかぼちゃでハロウィンの飾りとしてよく使われるジャックオーランタン🎃のかぼちゃは食用ではないと聞いたことがあるので、これも同じような種類だったのか??煮詰めたらだいぶ良くなりましたが・・・。
fullsizeoutput_1fe


ビーツのサラダ、レストランではアルファルファのような野菜と茹でたビーツ、絶妙なスモーク具合の自家製スモークサーモンが使われていて大変美味しかったのですが、近所の八百屋さんでアルファルファのような野菜が見つからず、SONGINOと呼ばれるサラダ用の野菜で代用、そして自家製スモークサーモンはできないので、普通にスーパーで売っているパック入りスモークサーモンを使いました。レストランの味には落ちるけど、似たような感じにはなったかな?ビーツはオリーブオイルと塩少々、リンゴ酢であえ、最後にカラメライズされたくるみを散らしています。(すべてレストランの真似っこ(笑))

『森の中に落ちた血まみれの肉片(サーモンとビーツ)と飛び散った脳みそ(くるみ)サラダ』(おどろおどろしい(笑))とでも名付ければハロウィン料理になるかも??
IMG_4829



レストランで実際に出てきたサラダはこちら。
IMG_20171020_140557
IMG_20171020_141233

緑の野菜はアルファルファ系がメインだと思っていたけど、今写真で見るとルッコラがメイン??


と、こんなわけで食材的にハロウィンぽかったので無理やりハロウィンと結びつけましたが、一番ハロウィンぽかったのはこの買ってきたクッキーと、魔女?魔猫?となったこのお方。
IMG_4831

IMG_4832

fullsizeoutput_1fb
fullsizeoutput_1fc
IMG_4842

顔つきからして、絶対に悪い魔女っぽい・・・。(笑)


今日はハロウィンの晩餐がたくさん見られるかな?

にほんブログ村テーマ
毎日のごはん


にほんブログ村テーマ
手作りおうちごはん




ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


ライフスタイルランキング