もう数ヶ月前の話になってしまうのですが、
「寒くなってしまう前に・・・」と、オーストリアにある
『スワロフスキー・ミュージアム』に行ってきました。
オーストリアのインスブルックから20キロほどのところにあるヴァッテンス
という町に、スワロフスキーの本社があり、その横にミュージアムがあります。
ヴァッテンスは小さな町ですが、
インスブルック中央駅よりスワロフスキー・ミュージアム行きの
シャトルバスが1日に5本ほど出ているので、
車ではない旅行者の方も行きやすいと思います。
敷地内に入るのは無料ですが、ミュージアムは入場料が必要です。
こちらの『顔』がミュージアムの入り口。

中に入ってみると・・・
このようなスワロフスキーといえば・・・の美しい王道系の展示物もあるのですが・・・




写真にはとりませんでしたが、
前衛的でキッチュとでも言えばいいのか、「なんじゃこりゃ。」的
な展示物も数多くあり、ちょっとびっくりしました。
なので、そういうのが好きな方、もしくは家族や友達と一緒で
わいわいがやがや言いいながら鑑賞したい方向けだと思います。
個人的には、ミュージアムの出口付近にある
創業者家族の歴史や、全身スワロフスキーが散りばめられたドレスなど
が一番興味深かったです。
またミュージアムに併設しているショップがかなり大きく、
見応えがあり、町のスワロフスキーショップでは見たことのない
若干安価なライン(おそらくどこかのメーカーとコラボした)
などもあったので、お土産を探している方やスワロフスキー好きの方は
是非のぞいてみるといいと思います。
(ショップのみの入場は無料です。)
クリスマス前で、実はいいなぁと思っていたものがあるのですが・・・
この星型のキャンドルホルダーです。
透明と

ゴールドがあります。

実物はどちらもため息が出るほど美しかったのですが、高価すぎて手が出ませんでした・・・。
(画像はスワロフスキーさんのHPよりお借りしています。)
そして、外もこのような迷路とか・・・

カモがいる小さな池とか・・・

このようなスワロフスキーをちりばめた、雲をイメージした展示物などの
見所もあるので、お天気の良い日だとより楽しめるとおもいます。

私たちは子供がいないので、入りませんでしたが、
子供さん向けの室内の遊技場もあるようです。
そして昼食も敷地内のレストランに行きました。
ミュージアム・カフェやレストランというのは大概素敵なところが多いですが、
こちらも例に漏れず、雰囲気がよく、食事も美味しかったです。
夫が食べたハンバーガー。

私が食べたサーモンとビーツのサラダ。
これ、とても美味しくて家で再現したくらい。(その時の記事→☆☆☆)

お天気にも恵まれて、楽しい1日でした。



冬の間は寒くてかなりインドアな我が家。
(まぁぐうたら夫婦なので、割と年間通してそうなのですが・・・。)
春が待ち遠しいですね〜。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


ライフスタイルランキング
「寒くなってしまう前に・・・」と、オーストリアにある
『スワロフスキー・ミュージアム』に行ってきました。
オーストリアのインスブルックから20キロほどのところにあるヴァッテンス
という町に、スワロフスキーの本社があり、その横にミュージアムがあります。
ヴァッテンスは小さな町ですが、
インスブルック中央駅よりスワロフスキー・ミュージアム行きの
シャトルバスが1日に5本ほど出ているので、
車ではない旅行者の方も行きやすいと思います。
敷地内に入るのは無料ですが、ミュージアムは入場料が必要です。
こちらの『顔』がミュージアムの入り口。

中に入ってみると・・・
このようなスワロフスキーといえば・・・の美しい王道系の展示物もあるのですが・・・




写真にはとりませんでしたが、
前衛的でキッチュとでも言えばいいのか、「なんじゃこりゃ。」的
な展示物も数多くあり、ちょっとびっくりしました。
なので、そういうのが好きな方、もしくは家族や友達と一緒で
わいわいがやがや言いいながら鑑賞したい方向けだと思います。
個人的には、ミュージアムの出口付近にある
創業者家族の歴史や、全身スワロフスキーが散りばめられたドレスなど
が一番興味深かったです。
またミュージアムに併設しているショップがかなり大きく、
見応えがあり、町のスワロフスキーショップでは見たことのない
若干安価なライン(おそらくどこかのメーカーとコラボした)
などもあったので、お土産を探している方やスワロフスキー好きの方は
是非のぞいてみるといいと思います。
(ショップのみの入場は無料です。)
クリスマス前で、実はいいなぁと思っていたものがあるのですが・・・
この星型のキャンドルホルダーです。
透明と

ゴールドがあります。

実物はどちらもため息が出るほど美しかったのですが、高価すぎて手が出ませんでした・・・。
(画像はスワロフスキーさんのHPよりお借りしています。)
そして、外もこのような迷路とか・・・

カモがいる小さな池とか・・・

このようなスワロフスキーをちりばめた、雲をイメージした展示物などの
見所もあるので、お天気の良い日だとより楽しめるとおもいます。

私たちは子供がいないので、入りませんでしたが、
子供さん向けの室内の遊技場もあるようです。
そして昼食も敷地内のレストランに行きました。
ミュージアム・カフェやレストランというのは大概素敵なところが多いですが、
こちらも例に漏れず、雰囲気がよく、食事も美味しかったです。
夫が食べたハンバーガー。

私が食べたサーモンとビーツのサラダ。
これ、とても美味しくて家で再現したくらい。(その時の記事→☆☆☆)

お天気にも恵まれて、楽しい1日でした。



冬の間は寒くてかなりインドアな我が家。
(まぁぐうたら夫婦なので、割と年間通してそうなのですが・・・。)
春が待ち遠しいですね〜。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


ライフスタイルランキング
コメント