猫のことがあり、放ったらかしだった家庭菜園ですが・・・・
現在はこのような状況です。
左から
バジルときゅうり

バジル、まだ一枚も使用していないのに、すでに黄色くなり始めています・・・。
調べて見ると、日当たりとか水はけとかいろいろな原因があるようですが、
日当たりが原因なのかなぁ・・・?近頃本当に雨が多いので。
きゅうりも買ってきたときよりも、黄色いような。
トウモロコシ

トウモロコシは割と順調なように見えます。
このまま育ってくれると良いのですが・・・。
イチゴ

一番生き生きとしています。
この1週間くらい、毎日10個ずつくらい収穫できています。
(夕食後のデザートとなっています。)
ただ味はマチマチ。甘くて美味しいものもあれば、水っぽいものも。
写真にはないけれど、プランターの方はさらに生育がよいのですが、
アリが巣を作っているらしい・・・。(なので写真はなし)
果実にはいまのところ被害は見られないのですが、
なんとかしなくては。
スナップエンドウ

支柱を立て、タコ糸で茎を支柱に縛り付けて見ましたが・・・。
いろんなサイトを見ていると、支柱を合掌式にし、ネットを張るのがいいみたいですね。
ただ今までこの茎たち、地を這っていたせいか、虫食いがすごいです。
花を咲かせることじゃできるのでしょうか・・・。
枝豆

これはイチゴの次に生育が良いです。
このままいけば、ちゃんと収穫できるかな。
私が住んでいるところは、
イタリアでは『森の果物』と総称されている
ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー等の産地です。
やはり同じベリー系であるイチゴは土地にあっているのでしょうか、
ここ最近ずっと悪天候にも関わらず、頑張っています。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


人気ブログランキング
現在はこのような状況です。
左から
バジルときゅうり

バジル、まだ一枚も使用していないのに、すでに黄色くなり始めています・・・。
調べて見ると、日当たりとか水はけとかいろいろな原因があるようですが、
日当たりが原因なのかなぁ・・・?近頃本当に雨が多いので。
きゅうりも買ってきたときよりも、黄色いような。
トウモロコシ

トウモロコシは割と順調なように見えます。
このまま育ってくれると良いのですが・・・。
イチゴ

一番生き生きとしています。
この1週間くらい、毎日10個ずつくらい収穫できています。
(夕食後のデザートとなっています。)
ただ味はマチマチ。甘くて美味しいものもあれば、水っぽいものも。
写真にはないけれど、プランターの方はさらに生育がよいのですが、
アリが巣を作っているらしい・・・。(なので写真はなし)
果実にはいまのところ被害は見られないのですが、
なんとかしなくては。
スナップエンドウ

支柱を立て、タコ糸で茎を支柱に縛り付けて見ましたが・・・。
いろんなサイトを見ていると、支柱を合掌式にし、ネットを張るのがいいみたいですね。
ただ今までこの茎たち、地を這っていたせいか、虫食いがすごいです。
花を咲かせることじゃできるのでしょうか・・・。
枝豆

これはイチゴの次に生育が良いです。
このままいけば、ちゃんと収穫できるかな。
私が住んでいるところは、
イタリアでは『森の果物』と総称されている
ラズベリー、ブルーベリー、ブラックベリー等の産地です。
やはり同じベリー系であるイチゴは土地にあっているのでしょうか、
ここ最近ずっと悪天候にも関わらず、頑張っています。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


人気ブログランキング
コメント