先週は割とごはん作りのモチベーションが上がっていた週だったので、新しいレシピに挑戦したりしました。
(昼)じゃがいも・アンチョビ・長ネギのグラタン、パン

栗原はるみさんのレシピの中でも好きな、じゃがいもとアンチョビのグラタンを作りました。(ちょっと焼き時間が足りていませんね。)これって、スウェーデン料理の『ヤンソンさんの誘惑』をアレンジしたものなのですね。今度はオリジナルの材料・玉ねぎでも作ってみたいです。
(夜)ミネストローネ、パン

夜も北欧風。ミネストローネはイタリアだけど、パンとスープの夕食って、とても北欧らしい気がします。
焼き鮭、インゲン、ごはん

ごはんには黒米を入れて炊いています。もちもちしていて美味しいです。
パプリカの肉詰め、グリル野菜(人参、マッシュルーム)ピアディーナとグァカモレ

ピーマンの肉詰めが好きなのですが、手に入らないので、パプリカで代用しました。グァカモレ、美味しいですよね。時々食べたくなります。ライムはなかったので、こちらもレモン汁で代用しました。
煮豚、煮卵、インゲン、ごはん、のり

初めて豚ヒレ肉で、煮豚を作りました。少しヘルシーなチャーシューのようで、とても美味しかったです。
(昼)ミートボールパスタ、サラダ、プレッツェル

ミートボールのたねはパプリカの肉詰めと一緒です。パプリカをオーブンで焼いている間に、残った肉だねを丸めておいて、トマトソースで煮ておきました。
(夜)煮豚丼(煮豚、グリーンピース、煮卵)、お味噌汁、トマト

こちらも前日の煮豚が再び登場。市販の加工肉はなるべく減らすようにしているので、このように自分で加工肉らしきものを作ってみると、安心して食べられるのでいいですね〜。
こうして振り返ってみると、先週は結構頑張っていましたね。そしてようやく生野菜のサラダを食べてもいいかなと思う季節になってきました。(私の場合、寒い時期に野菜サラダは全然食べる気が起きないのです…。)これからの季節、生でも温でも積極的に野菜を取っていきたいと思います。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


人気ブログランキング
日曜日・久しぶりに栗原はるみさんのレシピで
(昼)じゃがいも・アンチョビ・長ネギのグラタン、パン

栗原はるみさんのレシピの中でも好きな、じゃがいもとアンチョビのグラタンを作りました。(ちょっと焼き時間が足りていませんね。)これって、スウェーデン料理の『ヤンソンさんの誘惑』をアレンジしたものなのですね。今度はオリジナルの材料・玉ねぎでも作ってみたいです。
(夜)ミネストローネ、パン

夜も北欧風。ミネストローネはイタリアだけど、パンとスープの夕食って、とても北欧らしい気がします。
月曜日・なんちゃって和食
焼き鮭、インゲン、ごはん

ごはんには黒米を入れて炊いています。もちもちしていて美味しいです。
火曜日・色々代用した夕食
パプリカの肉詰め、グリル野菜(人参、マッシュルーム)ピアディーナとグァカモレ

ピーマンの肉詰めが好きなのですが、手に入らないので、パプリカで代用しました。グァカモレ、美味しいですよね。時々食べたくなります。ライムはなかったので、こちらもレモン汁で代用しました。
木曜日・なんちゃって和食第二弾
煮豚、煮卵、インゲン、ごはん、のり

初めて豚ヒレ肉で、煮豚を作りました。少しヘルシーなチャーシューのようで、とても美味しかったです。
金曜日・夫が在宅だったので
(昼)ミートボールパスタ、サラダ、プレッツェル

ミートボールのたねはパプリカの肉詰めと一緒です。パプリカをオーブンで焼いている間に、残った肉だねを丸めておいて、トマトソースで煮ておきました。
(夜)煮豚丼(煮豚、グリーンピース、煮卵)、お味噌汁、トマト

こちらも前日の煮豚が再び登場。市販の加工肉はなるべく減らすようにしているので、このように自分で加工肉らしきものを作ってみると、安心して食べられるのでいいですね〜。
先週を振り返って
こうして振り返ってみると、先週は結構頑張っていましたね。そしてようやく生野菜のサラダを食べてもいいかなと思う季節になってきました。(私の場合、寒い時期に野菜サラダは全然食べる気が起きないのです…。)これからの季節、生でも温でも積極的に野菜を取っていきたいと思います。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


人気ブログランキング
コメント