欧州各国ではこの外出規制中、小麦粉とイーストが飛ぶように売れているそうです。ずっと家にいるし、パンやお菓子が作りたくなるのはみんな同じなようで・・・
我が家も例に漏れず、週に1袋(1kg)は小麦粉を買っている気がします。普段からピザやパンケーキはよく作っていたのですが、週に1袋小麦粉を使い切る生活ではなかったような・・・幸いこの辺りは、小麦粉、イーストもスーパーから消えることがなく、助かっています。
これは最近作ったピッツァ
半分はルッコラと生ハム、半分は海老とズッキーニです。


これは日本のお惣菜パンが食べたくなって作ったもの。
ソーセージパンとゴルゴンゾーラ&くるみパンです。あまり上手にできていないし、ゴルゴンゾーラに至ってはマグマのように溢れ出しましたが・・・。


これは少し前に作った餃子。餃子の皮など我が町には売っていないので、手作りしないと食べられません・・・。色が茶色なのは全粒粉小麦粉で作ったためです。全粒粉小麦100%で作ったパンとかはふんわり感に欠けて、どうしてもボソボソした感じになるような気がするのですが、ピザとか餃子とか、カリッとさせて香ばしい感じの料理は全粒粉100%でもとても美味しい気がします。パンでもナンとか薄い感じのならば美味しいかな?

これはイースター の記事にも載せたラビオリのようなもの。中にはジャガイモをマッシュしたものとチーズ(ペコリーノとグラナ)が入っています。ミントの葉が味の決め手なのですが、買い忘れでこの時は入れられませんでした。

そしてこれは今日のおやつにつくったふわふわドーナツ。

今行っているスーパー、小・中規模程度のスーパーで、ドーナツとかケーキとか、そういったものがほとんど売っていないのです。大きめのスーパーだとパンコーナーの横で大抵その場で作ったようなケーキとかも売っているのですが・・・。なので食べたくなって作りました。そして今すごく食べたいのがパン・オ・ショコラ。大好物で、私の週1回の楽しみなのですが、今のスーパーにはない(涙)自分で作ろうと思って、材料はあるのです・・・。でもクロワッサン生地って難しいしなぁと思うとなかなか。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキング
我が家も例に漏れず、週に1袋(1kg)は小麦粉を買っている気がします。普段からピザやパンケーキはよく作っていたのですが、週に1袋小麦粉を使い切る生活ではなかったような・・・幸いこの辺りは、小麦粉、イーストもスーパーから消えることがなく、助かっています。
これは最近作ったピッツァ
半分はルッコラと生ハム、半分は海老とズッキーニです。


これは日本のお惣菜パンが食べたくなって作ったもの。
ソーセージパンとゴルゴンゾーラ&くるみパンです。あまり上手にできていないし、ゴルゴンゾーラに至ってはマグマのように溢れ出しましたが・・・。


これは少し前に作った餃子。餃子の皮など我が町には売っていないので、手作りしないと食べられません・・・。色が茶色なのは全粒粉小麦粉で作ったためです。全粒粉小麦100%で作ったパンとかはふんわり感に欠けて、どうしてもボソボソした感じになるような気がするのですが、ピザとか餃子とか、カリッとさせて香ばしい感じの料理は全粒粉100%でもとても美味しい気がします。パンでもナンとか薄い感じのならば美味しいかな?

これはイースター の記事にも載せたラビオリのようなもの。中にはジャガイモをマッシュしたものとチーズ(ペコリーノとグラナ)が入っています。ミントの葉が味の決め手なのですが、買い忘れでこの時は入れられませんでした。

そしてこれは今日のおやつにつくったふわふわドーナツ。

今行っているスーパー、小・中規模程度のスーパーで、ドーナツとかケーキとか、そういったものがほとんど売っていないのです。大きめのスーパーだとパンコーナーの横で大抵その場で作ったようなケーキとかも売っているのですが・・・。なので食べたくなって作りました。そして今すごく食べたいのがパン・オ・ショコラ。大好物で、私の週1回の楽しみなのですが、今のスーパーにはない(涙)自分で作ろうと思って、材料はあるのです・・・。でもクロワッサン生地って難しいしなぁと思うとなかなか。
応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント