昨日、ワクチン3回目の接種を受けてきました。3回ともファイザー製のワクチンでした。3回目の接種は結構副反応が強いと聞いていたので、覚悟していましたが、私の場合、2回目の副反応より軽かったです。
1回目→腕の痛みのみ
2回目→強い腕の痛みと倦怠感が翌日まで続く
3回目→腕の痛みが当日、翌日の午前中まで倦怠感が少しあり。腕の痛みは翌日にはだいぶ良くなる。
今回は家から車で1時間以上と遠い接種会場で受けたので、具合悪くなってしまったら、嫌だなぁと思っていたのですが(特に車を運転する夫が)、夫も腕の痛みだけで、あとはなんともないそうです。二人とも40代後半のぽっちゃり中年夫婦で、第2回目と第3回目の感覚はちょうど5ヶ月でした。
イタリアはワクチンは強制ではないけれど、ワクチンを打っていないとかなり日常生活が制限されるし、ここ最近、感染者とともに入院患者がすごく増えているような状態です。我が夫婦は二人とも副反応が軽かったこともあって、3回目もできるだけ早く打ちたいと思っていたので、クリスマス前にに打つことができて、よかったです。
ワクチンといえば、我が家の猫、サーシャも年に1回の猫用のワクチン(もちろんコロナではない)を打たなければならないのですが、なんとそのワクチンが不足しているということで、予定の10月末に打てなかったのです。数週間待って、ようやく11月末に打つことができました。人間のコロナワクチンも世界で争奪戦ですが、コロナでペットを飼う人が増えて猫用も激戦に?それとも人間のワクチンを製造しなくてはいけなくなって猫用が後回し?理由はわかりませんでしたが、とにかく打つことができてほっとしました。
時々you tubeで日本の獣医さんの番組を見ることがあるのですが、日本では、室内飼いの猫ちゃんの場合、今までは1年に1度のワクチンも、今では3年に一度くらいの割合で良くなっているそうです。これは猫ちゃんにも負担が少なくなって、良いニュースですよね。我が家の猫は外にも出る猫で他の猫との接触もあるので、年に一回受けなくてはなりませんが・・・。
最近のサーシャ

サーシャのあくび

変顔

可愛い顔のも1枚

応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村


にほんブログ村

人気ブログランキング
1回目→腕の痛みのみ
2回目→強い腕の痛みと倦怠感が翌日まで続く
3回目→腕の痛みが当日、翌日の午前中まで倦怠感が少しあり。腕の痛みは翌日にはだいぶ良くなる。
今回は家から車で1時間以上と遠い接種会場で受けたので、具合悪くなってしまったら、嫌だなぁと思っていたのですが(特に車を運転する夫が)、夫も腕の痛みだけで、あとはなんともないそうです。二人とも40代後半のぽっちゃり中年夫婦で、第2回目と第3回目の感覚はちょうど5ヶ月でした。
イタリアはワクチンは強制ではないけれど、ワクチンを打っていないとかなり日常生活が制限されるし、ここ最近、感染者とともに入院患者がすごく増えているような状態です。我が夫婦は二人とも副反応が軽かったこともあって、3回目もできるだけ早く打ちたいと思っていたので、クリスマス前にに打つことができて、よかったです。
ワクチンといえば、我が家の猫、サーシャも年に1回の猫用のワクチン(もちろんコロナではない)を打たなければならないのですが、なんとそのワクチンが不足しているということで、予定の10月末に打てなかったのです。数週間待って、ようやく11月末に打つことができました。人間のコロナワクチンも世界で争奪戦ですが、コロナでペットを飼う人が増えて猫用も激戦に?それとも人間のワクチンを製造しなくてはいけなくなって猫用が後回し?理由はわかりませんでしたが、とにかく打つことができてほっとしました。
時々you tubeで日本の獣医さんの番組を見ることがあるのですが、日本では、室内飼いの猫ちゃんの場合、今までは1年に1度のワクチンも、今では3年に一度くらいの割合で良くなっているそうです。これは猫ちゃんにも負担が少なくなって、良いニュースですよね。我が家の猫は外にも出る猫で他の猫との接触もあるので、年に一回受けなくてはなりませんが・・・。
最近のサーシャ

サーシャのあくび

変顔

可愛い顔のも1枚

応援のクリック、励みになります。
↓

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント